街の人々の思いが集まって形を成した建物
最大506人の客席を持つ大講堂や集会室、地下ギャラリーがあり、市内の文化、体育関係の事務局がおかれています。
昭和4年(1929)の竣工当時は、千葉県庁に次ぐ大建築であったといわれ、建築様式はロマネスクを加味した近世復興式のもの。設計者の大森茂氏は、神田駿河台の明治大学旧校舎を設計した人で、デザインの巧みな建築家として知られています。平成13年に耐震構造に改築し、竣工当時の外観を再現しました。
平成9年に国の『登録有形文化財』に登録されました。
有限会社 テスコ・プランネット
〒278-0031 千葉県 野田市中根137番地
〜のだま君〜 野田市の仕事とイベント マッチングサイト